レンガに白いシミ(白い粉、白い塊)のような汚れが付いて洗っても落ちない!そんな経験ありませんか?一般的にこの汚れは、白華(エフロレッセンス)だと思われていますが、実はレンガの白い汚れには2種類あります。汚れによって落とし方は異なり、適切な方法で対処しなければ、白い汚れはなかなか落とせません。それぞれの原因とレンガの汚れの落とし方を紹介していきます。
白華(エフロレッセンス)の場合
白華の原因
このようなレンガの汚れを一度は目にした事がある方も多いんではないでしょうか?これが白華による汚れです。天然石材やレンガ・タイル・コンクリートと言った建材はアルカリ水を吸い上げやすい性質を持っており、コンクリートやモルタル中の水酸化カルシウムが雨水などに溶け出し、空気中の二酸化炭素に反応して炭酸カルシウムという白い粉になることで発生します。このように、白華現象はレンガや目地のモルタル内部に侵入した水分が蒸発するときに起こるので、雨水に晒される場所では完全に防ぐことが難しいのが現状です。また、レンガの目地や雨水の通り道に発生しやすい汚れです。
白華の落とし方
白華を見つけたときは、水を十分に吸わして、スポンジやたわしで擦り洗いをします。もし擦っても落ちない場合は、専用の洗剤が効果的です。
スーパーエフロクリーンは、白華を溶解除去できる強力白華除去剤です。
塗布と水洗いのみで掃除できるのでとても簡単に白華を除去することができます。
詳しい使用方法はこちらの記事をご覧ください。
ポリールDAはプロの清掃業者が使用する強力な洗浄剤で、除去が困難であった白華も強力に分解できます。但し、劇物に該当しますので、取扱には十分ご注意下さい。
シリカ質の場合
シリカ質による汚れが発生する原因
花壇のレンガなどで発生しやすいものになります。白華はレンガの目地周辺から発生しているのに対して、シリカはレンガ全面が白っぽくなります。土の中に含まれるシリカ分が水に溶けてレンガに染み込み、レンガの表面で結晶化することが原因です。また、雨水中に大気中のばい塵(シリカ分)が入り込み、タイル表面で結晶化することでも発生します。
シリカ質の落とし方
レンガにシリカ質による白い汚れが発生した場合、通常の洗浄剤で除去することは困難です。一般の酸性洗剤はもちろん、スーパーエフロクリーン等の専用洗剤でも落とせません。シリカ質の場合は、酸性フッ化アンモニウムを使用した洗浄剤で除去する方法が効果的です。
クリンストンはプロの清掃業者が使用する酸性フッ化アンモニウムを使用した洗浄剤で、除去が困難であった汚れも強力に分解できます。但し、毒劇物に該当しますので、取扱には十分ご注意下さい。
まとめ
レンガに付着する白い汚れには「白華(エフロレッセンス)」「シリカ質」の2種類があります。それぞれに合った専用の洗浄剤を使用して除去しましょう。白華やシリカ質は放置していると、汚れが落ちにくくなってしまいます。レンガは外壁や玄関アプローチなど外で用いられることが多いため、雨や風にさらされ汚れが発生しやすいものです。見栄えも悪くなってしまうので、この記事で紹介したレンガの汚れの落とし方を参考に、見つけたらなるべく早めに除去しましょう。