外構・エクステリア

壁面用天然石(砂利)樹脂仕上げ材の種類と特長を解説(再編集)

建築分野において古来より使用されている自然素材の物を思い浮かべる時、大概の方は木、石、土あたりだと思います。
個人的には建築物において、木材が最も仕様される頻度と使用量が多いと思いますが、石も様々な用途かつ素材で建築物を構成する材料として使用されています。
今回は石は石でも、樹脂と組み合わせた砂利の壁面用仕上げ材について解説します。そのような時に用いられる砂利を骨材と呼ぶ場合もあります。
以前は国内の至る所で日本特有の砂利を採取出来ましたが、現在は法規制等によりその殆どが採取できなくなり、外国からの輸入に頼っている現状です。

※2022年9月2日の記事を再編集したものです。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

玄関の床をおしゃれにDIY!施工方法別に紹介(再編集)

室内の第一印象を決める玄関は、おしゃれにしておきたいですよね。玄関の床は初心者でも簡単にDIYできます。
今回はリメイクシートを使ったDIY方法と、タイルを使ったDIY方法を紹介します。
「賃貸だけど、模様替えしたい」「中古で住宅を買ったからリフォームしたい」と考えている方は、参考にしてみてくださいね。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

土木分野での『ガッチリ浸透プライマーW』施工実績のご紹介

2007年に発売以来、長年に渡り建築分野で左官業者様や塗装業者様等からご好評を頂いている『ガッチリ浸透プライマーW』ですが、時たま土木分野においても使用されます。 今号では、最近土木分野で使用して頂いた事例をご紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ブロック塀のリフォーム】その仕上げ材とは?

ブロック塀は、プライバシーの確保や防犯などさまざまな効果が期待できます。
しかし、経年劣化が進むと、見た目にも悪く、場合によっては倒壊する可能性があることは注意が必要です。
そのため、状況に応じて適切にリフォームしていくことが重要になります。
そこで今回は、ブロック塀のリフォームの仕上げ材をご紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

玄関アプローチとは?その役割や仕上げ方法を解説

家づくりにおいて、屋外空間をデザインするのは外構工事です。
外構工事のなかでも「玄関アプローチ」は、素材や意匠、さらには機能まで、検討することが多い部分でもあります。
なぜなら、暮らす人や来客が必ず毎日利用する場所であり、また防犯性やバリアフリー性などでも重要な役割を担うためです。
そこで今回は、「玄関アプローチ」とは具体的にどのような役割を担うのか、そしておもな仕上げ方法やその特長などを解説します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

タイルに付いた白い汚れ、白い粉の落とし方、予防方法を徹底解説

タイルに白いシミ(白い粉、白い塊)のような汚れが付いて洗っても落ちない!そんな経験ありませんか?
一この汚れは、白華(エフロレッセンス)といいます。今回は、白華が発生する原因や汚れの落とし方、予防方法を紹介していきます。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブロック塀に付いた白い汚れ、白い粉の落とし方を徹底解説

ブロック塀に白いシミ(白い粉、白い塊)のような汚れが付いて洗っても落ちない!そんな経験ありませんか?一この汚れは、白華(エフロレッセンス)といいます。今回は、白華が発生する原因や汚れの落とし方を紹介していきます。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

レンガに付いた白い汚れ、白い粉の落とし方を徹底解説

レンガに白いシミ(白い粉、白い塊)のような汚れが付いて洗っても落ちない!そんな経験ありませんか?一般的にこの汚れは、白華(エフロレッセンス)だと思われていますが、実はレンガの白い汚れには2種類あります。汚れによって落とし方は異なり、適切な方法で対処しなければ、白い汚れはなかなか落とせません。それぞれの原因とレンガの汚れの落とし方を紹介していきます。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【外壁塗り壁】ジョリパット仕上げのメンテナンス方法

住宅の外壁仕上げといえばサイディングが主流となっていますが、「塗り壁」という選択肢も有効です。

「塗り壁」には、土塗りや漆喰、モルタルなどいくつかの種類があり、なかでも「ジョリパット」は非常に人気が高く、多くの住宅で見られます。

しかし「ジョリパット」も、他の仕上げ方法と同様、経年とともに劣化するため、長く良好な状態を保つには適切にメンテナンスを行わなければなりません。

そこで今回は、外壁塗り壁のなかでも人気の高い「ジョリパット」仕上げのメンテナンス方法について解説します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インスタントセメントとは?インスタントモルタルとの違いや使い方を解説

セメントとは、コンクリートやモルタルなどの原料として使用される粉体のことをいい、非常に使い勝手がよいことから多くの用途に使われる建材です。

セメントとして国内で最も流通しているものは「普通ポルトランドセメント」と呼ばれるものです。

では、ホームセンターなどでは「インスタントセメント」といった商品を目にすることがありますが、これはどのようなものなのでしょうか?

また、類似している「インスタントモルタル」と違いはあるのでしょうか?

そこで今回は、「インスタントセメント」とはどのようなものなのか、そして「インスタントモルタル」との違いやおもな使い方などを解説していきます。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加