トラブル・お悩み

修繕工事のコンクリート下地補修。デキが悪いと起こる4つのリスク

ビルやマンションなどの建物は、おもに鉄筋コンクリートでつくられていることから優れた耐久性を有しています。

また、経年劣化にともない修繕工事が必要となりますが、そのときには下地補修の工程が非常に重要なキモになります。

というのも、下地補修が完成品質を大きく左右するうえ、デキが悪いようならリスクに発展する可能性があるためです。

今回は、修繕工事のコンクリート下地補修とはどのようなことなのか、また下地補修のデキが悪いと起こる可能性のあるとくに気を付けたい4つリスクについて解説します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンクリートの劣化は補修で解決!症状別の補修方法を解説

ビルやマンションなどの建物は、強い構造でつくられているため非常に優れた耐久性を有していますが、長く使うためにもメンテナンスは欠かせません。

とくにコンクリートの劣化が進行すると建物寿命に大きく影響することから、症状を見きわめながら適切に補修していくことが重要です。

コンクリートが劣化するといくつかの特徴的な症状が現れますが、緊急性のないものや逆に深刻なものもあります。

それぞれの症状に合わせて適切に補修をすることで、建物の長寿命化が図れるのです。

今回は、コンクリートのおもな劣化症状と、それらに適した補修方法をくわしく解説します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加