カラーコンクリートのメリットとデメリットについて解説

[著]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

建築工事で様々な場面で使用されるコンクリートですが、近年その無機質なデザインが好まれ金鏝仕上げや洗い出し仕上げなどコンクリートを活かした仕上げが増えてきております。その中でもコンクリートに着色するカラーコンクリートは無機質なデザインを持たせつつ鮮やかな色合いを表現することが出来ます。
今回はそのカラーコンクリートのメリットとデメリットについて解説していきます。

カラーコンクリートとは?

そもそもカラーコンクリートとは、コンクリートの質感を残したまま着色されたコンクリートのことを指します。
コンクリートに色を付けると考えると塗装のイメージをされる方が多いと思います。塗装は保護を目的としたものが多く、隠蔽性が高い塗料が一般的です。隠蔽性が高い塗料は、コンクリートの質感を消してしまい、コンクリートの質感が失われてしまいます。
一方で、カラーコンクリートは生コンクリートの時に顔料を練りこんだり、コンクリートに半透明の塗装をすることで、コンクリートの質感を保持しつつ色を付けます。

過去の記事でカラーコンクリートについて説明してますので是非ご確認ください。

カラーコンクリートとはなにか?特徴や塗装との違いを徹底解説

カラーコンクリートのメリット

カラーコンクリートのメリットはコンクリートのラフさをデザインに取り入れることができる点にあります。
近年ではコンクリート・モルタルの無機質なデザインを好む方も多く、コンクリート打ち放し仕上げやモルタル左官仕上げにする方がいます。これらの人達は、塗料のような均一の色ではなく、無機物の自然な風合いを好んでいます。しかし、コンクリートやモルタルは灰色~白色が複雑に混ざったような色をしており、それ以外の色を表現できません。かといって塗装してしまうとコンクリートの面影が無くなってしまいます。
カラーコンクリートはコンクリートの表現の幅を広げることができるのです。

サンプル

カラーコンクリートのデメリット

カラーコンクリートはコンクリートに色を付ける分、手間が多くかかります。手間がかかる分、コンクリートより費用が高くなります。また、コンクリートなどのセメント2次製品は白華現象と呼ばれる白い結晶が表面に析出する現象があり、カラーコンクリートの色が白っぽくなってしまうことがあります。白華除去剤などがあるので、きれいにすることができますが、コンクリートに比べ綺麗な状態を保つには定期的なメンテナンスが必要になります。

また、メリットでもありデメリットでもあるのですが、良くも悪くも現場の施工環境に仕上りが左右される点が挙げられます。温度や湿度、日当たりや風等でコンクリートは仕上りに影響が出ます。カラーコンクリートも同様で、Aの現場とBの現場で同じ配合のカラーコンクリートを施工したとしても、色の発色が異なる可能性は大いにあります。これらは現場ごとに独自性があるとも考えられますし、品質にムラがあるとも考えられます。このコンクリート由来のラフさやムラ感はお施主様により受け取られ方が異なるので、事前に打ち合わせをしておくことが大切です。

カラーコンクリートの工法の違いによるメリットデメリット

カラーコンクリートは生コンクリート・生モルタルに着色する工法とコンクリート打設後着色する工法があります。
一つは生コンクリートの時点で顔料を混ぜる方法で、もう一つはコンクリート表面に色を塗る方法です。どちらもコンクリートに着色する点で同じですが、異なる特徴があります。ここでは、それぞれのメリットとデメリットを解説します。

生コンクリートに着色する工法

生コン着色

メリット

  • コンクリートそのものを着色しているため、摩耗や削れがあっても色が損なわれない
  • 色落ちしづらい
  • 発色が均等でムラが出来づらい
  • デメリット

  • コンクリートの白華による影響が大きい
  • 型枠を外すまで、仕上がりが分らない(修正方法が打設し直しのみ)
  • 塗装と比較してコストが高い傾向がある
  • 外部露出していると劣化現象(ひび割れ、欠損等)のおそれがある
  • 打設後に着色する工法

    打設後着色

    メリット

  • 通常塗装と大差がない為、施工できる業者が多い
  • 白華の影響が少ない
  • 施工してすぐに仕上がりが確認できる
  • コンクリートを保護し、劣化防止や汚れ防止ができる
  • デメリット

  • 表層のみの着色なので経年により剥がれや退色の可能性がある
  • 倉庫・工場の床など、高耐久性が求められる場所では使用できない材料が多い
  • 塗装の為、塗りムラができる可能性がある
  • まとめ

    今回はカラーコンクリートのメリットとデメリットについて解説してきました。
    2種類の方法があるカラーコンクリートですが、それぞれメリットとデメリットがあります。
    コンクリートに着色するにあたってどんなメリットとデメリットが比較してどちらが適しているか選べれば、材料選定で困ることはないでしょう。
    また施工イメージを業者や職人と共有しておくことも、素敵な土間を演出するために必要不可欠なので参考にしていただけると幸いです。

    長年の経験を活かして開発されたヤブ原産業のカラーコンクリート

    ヤブ原産業は、左官材等の建築仕上材メーカーです。設立から55年以上にわたり、モルタル・コンクリートに関する数多くのデータやノウハウを集積・分析してきました。「ルーセントカラー®」は長年の経験をもとに開発された水性コンクリートステイン塗料です。独自の特許技術でコンクリートを保護・強化し、コンクリートの質感を最大限活かして着色します。
    下記HPリンクよりサンプルのご依頼も承っていますので、是非ご確認ください

    商品紹介

    ルーセントカラー
    ルーセントカラーはコンクリート・モルタル床の風合いをそのままにカラークリアで、着色・浸透強化・防塵できる水性コンクリートステイン塗料です。通常の塗料で表現できないコンクリートならではのラフさをデザインに取り入れられます。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントを残す

    *