建築・デザイン

モールテックス完全ガイド:メリット・デメリットとは?【2024年最新版】

近年、建築とインテリアデザインの世界では、モールテックスという素材が注目を集めています。このベルギー発のコーティング材料は、そのユニークな美的魅力と実用性で、デザイナーや建築家から高い評価を受けています。本マガジンでは、モールテックスのメリットとデメリットを深掘りし、この素材がなぜこれほどまでに人気なのか、その理由を探ります。2024年最新版として、最新の情報とトレンドを取り入れ、モールテックスを検討中の方々に役立つ情報を提供します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロ推奨!カラーモルタル仕上材おすすめ5選を徹底比較

日本では1980年代後半~1990年代初頭にかけてバブル景気になり、その頃にコンクリート打ち放しの建築物が流行しました。それから時は30年経て、昨今の建築業界では店舗等の内装を中心に、コンクリートやモルタルのテクスチャー(材料の質感や感触、表面の様子)を活かした建築材料が人気を博しています。輸入製品の『モールテックス』を始めとしたコテ等で塗り付けるモルタル系の製品や、コンクリート・モルタルの上にローラーで塗るコンクリートステイン塗料や防塵塗料があります。今回はこれらのカラーモルタル風仕上材のメリット・デメリットや実際の製品のご紹介します。
前提の知識としまして、モルタルの構成材料は砂・セメント・水です。比較的薄塗りの材料のため、仕上げ材や下地調整材として使用されます。通常モルタルは構成材料の色合いを受けてグレーや白色で仕上がりますが、着色されたモルタルはそれらとは一線を画した雰囲気・空間を演出できます。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

塗床(ぬりゆか)とは? 無機系塗床の種類や特長を徹底解説

前回では塗床全般と合成樹脂系塗床について解説しましたが、今回は無機系塗床について種類や特長を解説していきます。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

塗床(ぬりゆか)とは? 合成樹脂系塗床の種類や特長を徹底解説

建築業界における床材は多々あります。戸建て、集合住宅、店舗、公共施設や内部、外部等の要素の違いにより、床材の種類を適切に選択しなけれなりません。
塗床(ぬりゆか)は、厨房・工場・マンション共用廊下等の床に幅広く使用されている床材です。そんな塗床にはどのような種類や特長があるのでしょうか。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「乾式工法」と「湿式工法」の違いとは?特徴や仕上げ方法は?

住宅の建築工事においては、さまざまな工法が用いられます。

「乾式工法」や「湿式工法」などもそのひとつですが、これらは内装や外装、そして水回りなどあらゆる場所で使われている方法になります。

しかし、この2つの工法が、具体的にどのような工法なのかよくわからない人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、建築工事で使われる「乾式工法」と「湿式工法」について、その特徴やおもな仕上げ方法などをご紹介したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

内装仕上げの「塗り壁」とは?種類やクロスとの比較を徹底解説

家づくりにおいて、内装の壁仕上げといえばクロスが主流となっています。

一方で、機能性の高さと特有の風合いから、日本建築の伝統の技術といえる「塗り壁」が再び注目を集めています。

では、「塗り壁」とは具体的にどのような仕上げをいうのでしょうか?

また、内装仕上げの主流であるクロスとはどのような違いがあるのでしょうか?

そこで今回は、「塗り壁」とはどのような仕上げなのか、そしてその種類やクロスとの比較についてなど徹底解説したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

捨てコンクリートとはなに?役割や通常のコンクリートとの違いを徹底解説

建築物をつくるときには、必ず基礎が必要です。

そして基礎工事は、まず地面を掘る工事「根切り」を行い、そこへ「捨てコンクリート」を施工するケースが多く見られます。

「捨てコンクリート」は、「捨て」るだけあって建物の強度に影響することはありません。

しかし、設置するには理由があります。

それはおもに、基礎工事を円滑に、そして正確に進めるうえで必要となる重要な役割があるためです。

では、具体的に「捨てコンクリート」はどのような役割があるのでしょうか?

また、重要な構造に使う通常のコンクリートとどのような点で異なるのでしょうか?

そこで今回は、「捨てコンクリート」が持つ重要な役割や、通常のコンクリートとの違いについて徹底解説したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

暑中コンクリートとは?ひび割れリスクへの対策とは?

気温が上昇する季節のコンクリート打設工事は、強い日射の影響を受けひび割れなどのリスクがともなうため十分な注意が必要です。

そして、この暑い時期に施工されるコンクリートのことを一般的に「暑中コンクリート」と呼びます。

「暑中コンクリート」は、品質の低下を防ぐためにも、製造や施工に際して適切な処置をとらなければなりません。

そこで今回は、「暑中コンクリート」とは具体的にどのようなものをいうのか、またひび割れなどのリスクを防ぐための対策などについて解説したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ハツリとは何?解体やケレンとの違いは?

コンクリートやモルタル、アスファルトなどを、削ったり、あるいは穴をあけたりする作業を一般的に「ハツリ」といいます。

とくにRC(鉄筋コンクリート)造の建物では、新築工事や改修工事など多くのシーンで「ハツリ」が行われます。

しかし「ハツリ」とは具体的にどのような作業をいうのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか?

また、その他にも「解体」や「ケレン」といった作業などもありますが、どのような違いがあるのでしょうか?

そこで今回は、「ハツリ」とは具体的にどのような作業をいうのか、また「解体」や「ケレン」とどのように違うのか解説したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

安くて高性能!石膏ボードの特徴と役割について

石膏ボードは、住宅の壁や天井、床の下地材として使われている建材です。安価で高性能なことから、多くの住宅に使用されています。

そんな石膏ボードにはどんな特徴があり、住宅を守るためにどんな役割を担っているのかご存知ですか?今回は石膏ボードの基礎知識をはじめ、メリットやデメリットについて説明します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加