塗床(ぬりゆか)とは? 無機系塗床の種類や特長を徹底解説

[著]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回では塗床全般と合成樹脂系塗床について解説しましたが、今回は無機系塗床について種類や特長を解説していきます。

無機系塗床(むきけいぬりゆか)とは

無機系の鉱物等の自然素材をベースにした塗床材です。
施工後に高強度になることで耐久性が向上し、耐用年数が伸長します。
耐久性を求められがちな工場・倉庫・駐車場・商業施設等に施工されるケースが多いです。

無機系塗床の特長

合成樹脂系(有機系)塗床と重複する点はいくつかありますが、下記の通りです。

・コンクリート表面と比較して、数倍の耐摩耗性を有する。
・表面が緻密で硬く仕上がるので、高い耐衝撃性を発揮する。
・コンクリートと同様の成分なので燃えにくい。
・主成分が鉱物等の無機系材料なので自然に優しい。
・比較的紫外線に強い。

無機系塗床の種類

無機系塗床は大別すると2種類があります。

・コンクリート一体型
・硬化コンクリート塗り付け型

コンクリート一体型


コンクリート打設時に材料を散布し、同時に施工する工法です。
下地がまだ生乾きの内に施工するため、硬化後は下地と一体化した強固な床を形成します。
下地コンクリートと一体になるので、塗膜の剥がれという心配がまずありません。
下地コンクリートとほぼ同時に施工するため、費用が比較的安く済みます。
優れた耐久性を備え、厳しい条件にも耐える高強度を実現します。

硬化コンクリート塗り付け型

既存のコンクリートに下地処理を行ない、材料を塗り付ける工法です。
前述のコンクリート一体型と違い、下地コンクリートと一体にならないので剥離する可能性はありますが、優れた耐久性を備え、厳しい条件にも耐える高強度を実現します。
改修に適した工法です。

無機系塗床の代表的商品

この類の商品の中でメジャーなのが、ABC商会の下記の2製品です。
湿式建材業界携わっていると頻繁にこの商品名を耳にします。
・鉱物骨材配合散布型美装床仕上材『カラークリート』ABC商会
・合金骨材配合散布型強靱床仕上材『フェロコンハードS』ABC商会

無機系塗床のメンテナンス

耐久性が高い無機系塗床であっても、車両の走行などによって摩耗が生じてきます。長持ちさせるためにも定期的なメンテナンスや補修は欠かせません。
油系の汚れやペンキ等の合成樹脂が付いた際の汚れ落としには、弊社の『塗り床汚れイッキ落ち』がおすすめです。

https://www.yabuhara-ind.co.jp/products/ikkiochi/nuriyuka/

まとめ

床材はその性質上、摩擦や摩耗並びに衝撃を受けやすいので、壁材や屋根材に比べて遥かに耐久性を考慮しなくてはなりません。
また、施工場所の違いにより下地コンクリートに対する脅威(衝撃、摩耗、薬品、熱、油、酸等)は様々です。
その脅威を見極め、用途に最も適する塗床材を選択し、かつ適正な施工をすることで初めて床材としての機能を発揮できると言えます。

コメントを残す

*