左官・浸透強化

暑中コンクリートとは?ひび割れリスクへの対策とは?

気温が上昇する季節のコンクリート打設工事は、強い日射の影響を受けひび割れなどのリスクがともなうため十分な注意が必要です。

そして、この暑い時期に施工されるコンクリートのことを一般的に「暑中コンクリート」と呼びます。

「暑中コンクリート」は、品質の低下を防ぐためにも、製造や施工に際して適切な処置をとらなければなりません。

そこで今回は、「暑中コンクリート」とは具体的にどのようなものをいうのか、またひび割れなどのリスクを防ぐための対策などについて解説したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブロック塀の所有者はだれ?左官職人が知っておきたいリフォーム時の注意点について

施主から「古いブロック塀を壊してリフォームがしたい」と依頼されたとき、「わかりました」と、すぐに塀を壊してしまうと施工後にクレームになることがあります。

ブロック塀の所有者が曖昧なまま塀を撤去したり、新たに塀を設置したりすることは「隣人トラブル」へと繋がる可能性があるからです。

この記事では、ブロック塀のリフォームを依頼されたとき、左官職人が最低限知っておきたい知識についてお話しします。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「左官塗りとパテ塗り」 2つの違いについてわかりやすく解説

左官塗りとパテ塗り、どちらもコテを使って作業をしますが、どんな違いがあるかご存知ですか?

「左官塗り」とは、コテを使ってモルタルや漆喰などの塗壁材を壁塗りすることです。壁塗りをする前には、「パテ塗り」をして下地処理や傷を補修します。

つまり、どちらも左官工事に含まれている作業です。

少し混乱しがちな2つの作業。今回は、左官塗りとパテ塗りについて詳しく説明し、左官塗りとパテ塗りの使い分けについても説明していきます。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

補修や下地調整で使う薄塗りモルタルとは?用途や注意点は?

大規模改修などメンテナンスに関わる工事では、下地処理が非常に重要です。
というのも、仕上がりの品質にも影響するためで、見えなくなるからといってけしておろそかにしてはなりません。
また、下地処理においてカギとなるのは、使用する材料と施工が適正であることです。
材料を適切に選び、そして正しく施工することで、機能を維持しながら美しい仕上がりを実現できます。
そこで今回は、補修や下地調整の工事において、とくによく使われる「薄塗りモルタル」とはどのような材料なのか、また用途や注意点などを解説したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

地震でブロック塀が壊れた時の修理方法を解説

最近、東北・・九州・・関東・・と各地で地震が多く感じませんか。

大きな地震、小さな地震でも頻繁に起これば、建物に徐々にダメージを与えてしまいます。

その顕著な例がブロック塀の破損、倒壊です。

過去に、地震でブロック塀が倒壊し、人身事故に発展したのも記憶にあるかと思います。

なぜブロック塀は簡単に倒壊してしまうのか?

それは現在の建築基準法に定められている基準が守られていない可能性が高いからです。

一方、建築基準法に沿って建てられていても、地震によって破損するケースもあります。

小さなひび割れでも雨水が侵入するようなら内側から劣化が進行するケースがあるため放ってはおけません。

そこで今回は、地震などで影響を受けたブロック塀の修理方法についてご紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外壁にジョリパッドを使うなら知っておきたい!特徴やメリットについて

外壁は目につきやすい部分なので、できればキレイを維持させておきたいですよね。

キレイな外観を保ちたいのなら、ジョリパットがおすすめです。

今回はジョリパットの特徴やメリット、デメリットを紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

沿岸部の建物の劣化が早い原因とコンクリートかぶり厚さについて紹介

日本は地震が多いこともあり、国内の高層建物のほとんどが強い地震にも耐えられる鉄筋コンクリート造や鉄筋鉄骨コンクリート造です。

コンクリートは耐用年数が長く、耐久性にも優れていることが特徴。

しかし、築20年を超える建物の見過ごせない劣化が目立っています。

今回は、コンクリート造が劣化する原因について考えてみましょう。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

軽量モルタルとは?天井、高所のコンクリート補修に最適な理由と補修方法

コンクリートの寿命は、内部の鉄筋が錆びるまでとされています。

しかし、いくら耐久性の高いコンクリートであっても、経年劣化や欠損などが生じてしまうため、鉄筋へ影響が及ばないよう適宜補修することが重要です。

また、コンクリートの補修は、補修する部位によって使用する材料を使い分ける必要があります。

とくに注意しておきたいのは施工が難しい天井面や高所になりますが、「軽量モルタル」を使うことで品質を確保しながら美しい仕上がりも期待できます。

そこで今回は、コンクリート補修に使用する「軽量モルタル」とはどのようなものなのか、また天井面、高所への補修に最適な理由や補修方法などをご紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

鉄筋腐食によるコンクリート仕上げ剥落メカニズムと対策方法

近年、竣工後30年以上経つ建物のコンクリートが剥落してしまう現象が問題視されています。

剥落の原因は「鉄筋の腐食」です。では、なぜコンクリートに囲まれているはずの鉄筋が腐食してしまうのでしょうか。

コンクリートが剥落してしまう原因や対策について説明します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

女性でも左官職人になれる!仕事内容と左官職人になる方法を紹介

左官仕事は建物を美しく演出するために、昔から受け継がれてきた伝統技術です。

けれど、大工や工芸職人などの体を使う建築仕事のメインは男性。

そんなイメージがありますが、女性でも活躍することができます。

今回は、左官職人になる方法や仕事内容、女性ならではの強みについて紹介していきます。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加