「コンクリートの”かぶり厚さ”というワードをよく聞くがけど意味がわからない・・」という人が多いようです。
”かぶり厚さ”は建築基準法に明記されている規定であり、コンクリートの寿命を左右する非常に重要な要素になります。
定められた”かぶり厚さ”は絶対に守らなくてはりません。
では”かぶり厚さ”が不足するとどのような危険性があるでしょうか?
今回は、コンクリートの”かぶり厚さ”とはどのような規定なのか、そして不足するとどのような危険性があるのか解説します。
また”かぶり厚さ”によって起こる劣化症状の補修方法について併せて紹介します。
左官・浸透強化
珪藻土は安全?珪藻土について詳しく解説
近年、内装の左官仕上げとして注目されている「珪藻土」。
珪藻土でできたバスマットやコースター、軽量スプーンなどが人気となり、珪藻土は私たちの生活に身近なものとなりました。
そこで気になるのが珪藻土の安全性。
記憶に新しいニュースだと、中国で製造された珪藻土商品から日本の定めている基準値以上のアスベストが検出され自主回収が行われました。
そのニュースを受け、珪藻土を使用することに対して不安に思っている方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は「珪藻土がどんなものかまだ知らない」という方に向け、珪藻土はどんな素材なのか、人体への影響など、珪藻土について解説します。
世界の左官を学ぶ【韓国編】韓流から見える日本の左官の可能性
私たちがたずさわる日本の左官。
世界の左官を学ぶことで日本の左官の未来へのヒントを学ぶシリーズ。
今回は、お隣り韓国の左官事情をまとめました。
韓流ドラマや韓流アイドルなど、エンターテイメント先進国の韓国。
韓流ブームで日本との関係も深い韓国ですが、左官の仕事は日本とどのような違いがあるのでしょうか。
コールドジョイントとはなに?リスクや補修方法は?
コンクリート構造物で起こる問題のひとつに「コールドジョイント」があります。
「コールドジョイント」が起こると、見た目が悪くなるだけでなく品質にも影響を与えることがあるため注意が必要です。
また「コールドジョイント」の発生を確認したときには、症状に応じて補修など必要な処置を講じなくてはいけません。
今回は、「コールドジョイント」とはどのような現象でどのようなリスクがあるのか、また補修方法についても紹介します。
左官職人なら取得しておきたい!左官技能士の資格の取り方
左官職人としてキャリアアップを目指したいとき、取得しておきたいのが「左官技能士」の資格です。資格を取得しておけば、施主からの信頼度が高くなったり現場の責任者に抜擢されたりするなど、多くのメリットがあります。
今回は、左官職人なら取っておきたい資格「左官技能士」の資格の取り方を解説します。
左官職人としてキャリアアップを目指している方、ぜひ参考にしてみてください。
下地調整塗材「カチオンタイト」が選ばれる理由。特徴や施工方法を紹介
マンションやビルなどコンクリート造の建物は、長寿命化を図るうえで外壁や屋上防水などの修繕を計画的に実施していくことが重要です。
そしてこれら修繕工事で欠かせない工程になるのが下地補修になります。
下地補修で使用される材料にもさまざまな種類がありますが、十分な品質を得るためにも優れた性能を有する材料を選びたいものです。
そこで今回は、接着力で選ぶなら下地調整塗材「カチオンタイト」。その特徴や施工方法を紹介します。
コンクリートの2種類の「凍害」とは?【原因、補修方法を解説】
コンクリートの性能を低下させる原因のひとつに「凍害」があります。
「凍害」とは、コンクリート内部の水分が凍結することで生じる悪影響のことをいいます。
いったん「凍害」が起こるとさまざまな症状が現れますが、放置すると強度低下を招くため適切な方法で必要な処置を施さなければいけません。
また「凍害」には大きく2つの種類があります。
それぞれの種類でメカニズムや症状が異なり、さらに進行度合いによっても対応が変わります。
今回は、コンクリートの2種類の「凍害」とはどのようなものでどう違うのか、またそれぞれの症状や補修方法についても解説します。
コンクリートやモルタルの浸透強化でガッチリ浸透プライマーが選ばれる理由、施工方法を紹介
左官工事のプロになればなるほど下地の精度、品質を重視するものです。
特にコンクリートは建物の基礎中の基礎です。
そんな重視する下地の強化剤として多くのプロが”ガッチリ浸透プライマーW”を使用しています。
今回は、ガッチリ浸透プライマー(W/寒冷地)が選ばれる理由、施工方法を紹介します。
コンクリートの品質を落とす雨、落とさない雨とは?
コンクリートは、本来強度が高く非常に丈夫なものです。
しかし、工事中に雨が降っても問題はないのか、また工事後に降る雨なら品質に影響を与えないのかなど、雨打たれを不安に思う人も多いのではないでしょうか?
コンクリートの強度は、雨に打たれるタイミングによって品質を落とすかどうかが変わります。
また、品質に悪い影響を与えた場合は、適切な方法で対処しなくてはいけないことも知っておく必要があるでしょう。
今回は、コンクリートの品質を落とす雨と落とさない雨について、そのカギとなるタイミングを解説します。
大谷石やブロック塀の汚れを清掃し汚れにくくする方法
表面が粗く汚れやすい大谷石やブロック塀。
高圧洗浄やブラシでこすればキレイになりますがまたすぐに汚れてしまいます。
そのような時は、表面仕上げにHey浸透フィニッシュを塗ってみましょう。
Hey浸透フィニッシュは、下地表面の劣化、脆弱化の進行を食い止めつつ、汚れをつきにくくする仕上げ材です。