トラブル・お悩み

コンクリート白華現象の原因と落とし方、予防方法を探ってみた

「玄関アプローチやコンクリートが白くなっている」「白い粉がついている」など、コンクリートやモルタルが白くなってしまう現象を、白華現象といいます。
白い汚れは目立ちやすいので、早く落としてしまいたいですよね。
今回は、白華現象が起こる原因やメンテナンス方法、予防方法を紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天然樹脂と合成樹脂の違いとは?それぞれの特徴から考える

天然樹脂と合成樹脂の違いをご存知ですか?

天然樹脂は樹木の樹液からとれる天然素材もので、合成樹脂は「高分子体」といって、人工的に作られたものです。

では、それぞれにどのような特徴やメリットがあるのでしょうか。

今回は、天然樹脂と合成樹脂の特徴や違い、メリットについて解説していきます。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンクリートの汚れ落としの方法を探してみた。汚れ別に紹介!

駐車場や庭をコンクリート仕上げにしていると、年数と共にタイヤ跡やカビ、サビなどが目立ってしまいます。
コンクリートは汚れが落ちにくいという欠点があるので、汚れを見つけたときには早めに掃除をしておくことが大切です。
今回は、コンクリートの汚れ別の掃除方法、汚れ対策について解説していきます。
サビやカビで黒ずんでしまってもキレイにすることができので、ぜひ試してみてください!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コールドジョイントとはなに?リスクや補修方法は?

コンクリート構造物で起こる問題のひとつに「コールドジョイント」があります。
「コールドジョイント」が起こると、見た目が悪くなるだけでなく品質にも影響を与えることがあるため注意が必要です。
また「コールドジョイント」の発生を確認したときには、症状に応じて補修など必要な処置を講じなくてはいけません。
今回は、「コールドジョイント」とはどのような現象でどのようなリスクがあるのか、また補修方法についても紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンクリートの2種類の「凍害」とは?【原因、補修方法を解説】

コンクリートの性能を低下させる原因のひとつに「凍害」があります。
「凍害」とは、コンクリート内部の水分が凍結することで生じる悪影響のことをいいます。
いったん「凍害」が起こるとさまざまな症状が現れますが、放置すると強度低下を招くため適切な方法で必要な処置を施さなければいけません。
また「凍害」には大きく2つの種類があります。
それぞれの種類でメカニズムや症状が異なり、さらに進行度合いによっても対応が変わります。
今回は、コンクリートの2種類の「凍害」とはどのようなものでどう違うのか、またそれぞれの症状や補修方法についても解説します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

洗い出しがムラになる5つの要因と4つの対応策

洗い出しでよくあるクレームにムラがあります。

塗り見本はキレイでも、実際に塗ったらムラが目立ってガッカリ・・ということも少なくはありません。

今回は、そんな洗い出しがムラになる5つの要因と4つの対応策についてまとめました。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンクリートの品質を落とす雨、落とさない雨とは?

コンクリートは、本来強度が高く非常に丈夫なものです。

しかし、工事中に雨が降っても問題はないのか、また工事後に降る雨なら品質に影響を与えないのかなど、雨打たれを不安に思う人も多いのではないでしょうか?

コンクリートの強度は、雨に打たれるタイミングによって品質を落とすかどうかが変わります。

また、品質に悪い影響を与えた場合は、適切な方法で対処しなくてはいけないことも知っておく必要があるでしょう。

今回は、コンクリートの品質を落とす雨と落とさない雨について、そのカギとなるタイミングを解説します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お庭や、駐車場のお手入れ、砂利を簡単に固める方法をご紹介

楽砂利ロック

くさい猫の糞・・

気がつくと庭の雑草がボーボー・・

砂利敷きのお庭や駐車場はお手入れが面倒ですね。

そこで、お庭や駐車場の砂利を樹脂で固めてみませんか。

”楽砂利ロック”はお庭やエントランス、駐車場の敷砂利の上からサッとまくだけで、砂利を簡単に固めることができます。

お庭や、駐車場のお手入れに、砂利を簡単に固める方法を紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大谷石やブロック塀の汚れを清掃し汚れにくくする方法

Hey浸透フィニッシュ

表面が粗く汚れやすい大谷石やブロック塀。

高圧洗浄やブラシでこすればキレイになりますがまたすぐに汚れてしまいます。

そのような時は、表面仕上げにHey浸透フィニッシュを塗ってみましょう。

Hey浸透フィニッシュは、下地表面の劣化、脆弱化の進行を食い止めつつ、汚れをつきにくくする仕上げ材です。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

タイルやコンクリートのエフロ(白華)をキレイに除去。スーパーエフロクリーン

スーパーエフロクリーン

せっかくキレイにモルタルを塗ってもなんだか白っぽい・・
張り直したタイルの目地から白いすじがタラリ・・

そのような現象はエフロレッセンス(白華)が原因です。

エフロレッセンス(白華)とは、セメント中の水酸化カルシウムが表面に流出。その後、空気中の炭酸ガスと反応して炭酸カルシウムとなる現象をいいます。スーパーエフロクリーンは、特殊成分を配合させることで炭酸カルシウムを溶解除去する強力エフロレッセンス(白華)除去剤です。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加