【アク止めシーラー】木下地のアクを効果的に防止する方法

ベニヤ板など木下地に、漆喰や珪藻土、あるいはクロスなど仕上げ材を施工すると、表面に「アク」が出てしまう場合があります。

「アク」が出ると見栄えが悪く、場合によってはやり替えをするなど面倒な対応が必要となります。

この「アク」を防ぐには対策が必要ですが、有効な方法となるのが「アク止めシーラー」を使って下地処理をすることです。

そこで今回は、木下地への仕上げ材を施工すると現れる「アク」を効果的に防止するための方法についてご紹介したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【徹底比較】サイディングとモルタル外壁の違いとは?

住宅の外壁仕上げにはいくつかの方法があります。

現在では「サイディング」が最も普及しており圧倒的なシェアを占めていますが、それ以前は「モルタル」が主流でした。

しかし、いずれも人気の仕上げ方法であり、またニーズがあることに変わりありません。

そこで今回は、住宅の外壁仕上げにおける「サイディング」と「モルタル」の違いについて徹底比較してみたいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【駐車場コンクリート仕上げ】メリット・デメリットとメンテナンス方法

戸建て住宅などの駐車場はさまざまな仕上げ方法がありますが、なかでも人気が高いのはコンクリートです。

というのも、見た目にすっきりとして美しいほか、多くのメリットが期待できる点が理由として挙げられます。

また、適切なお手入れをすれば、良好な状態を維持しながら長く使えることも注目しておきたいポイントです。

しかし一方で、駐車場をコンクリート仕上げにするデメリットがあることも理解しておくとよいでしょう。

そこで今回は、駐車場のコンクリート仕上げをするメリットとデメリットについて、そして長く使うためのメンテナンス方法をご紹介したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

捨てコンクリートとはなに?役割や通常のコンクリートとの違いを徹底解説

建築物をつくるときには、必ず基礎が必要です。

そして基礎工事は、まず地面を掘る工事「根切り」を行い、そこへ「捨てコンクリート」を施工するケースが多く見られます。

「捨てコンクリート」は、「捨て」るだけあって建物の強度に影響することはありません。

しかし、設置するには理由があります。

それはおもに、基礎工事を円滑に、そして正確に進めるうえで必要となる重要な役割があるためです。

では、具体的に「捨てコンクリート」はどのような役割があるのでしょうか?

また、重要な構造に使う通常のコンクリートとどのような点で異なるのでしょうか?

そこで今回は、「捨てコンクリート」が持つ重要な役割や、通常のコンクリートとの違いについて徹底解説したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バサモルタルとは?モルタルとの違いやつくり方を徹底解説

床面のタイル仕上げや石材仕上げなどの工事を行うとき、下地づくりに欠かせないのは「バサモルタル」です。
しかし、具体的に「バサモルタル」とはどういうものなのかよくわからない人も多いのではないでしょうか?
また、一般的によく使われるモルタルとはどう違うのでしょうか?
そこで今回は、「バサモルタル」とは具体的にどのようなものなのか、またどのようにしてつくるのかなど徹底解説したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【床下地調整】セルフレベリング工法とは?特徴や注意点を徹底解説!

床仕上げをする前には、必ず下地調整を行う必要があります。
下地調整の出来栄えは、そのまま完成品質を左右するなど、非常に重要なポイントとなる工程です。
床下調整にはモルタルや土間コンクリートなど、いくつかの種類がありますが、なかでもよく使われるものに「セルフレベリング工法」があります。
「セルフレベリング工法」とは、その名の通り下地面に流し込むことで自らの流動性により水平な状態をつくれるという方法です。
仕上げ工事をやりやすくするうえで非常に優れた方法になりますが、その一方で注意しておきたい点もあります。
そこで今回は、床の下地調整で効果を発揮する「セルフレベリング工法」について、その特徴や注意点を徹底解説したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【建設業の熱中症対策】現場で起こる熱中症を予防するには?

気温が高くなる季節において、建設業で増加する労働災害といえば「熱中症」です。

また「熱中症」は、誰にでも起こる可能性があり、場合によっては命に関わることもあるリスクの高い症状です。

とくに建設業は、左官業を含め外部で行う作業も多く、他の産業と比較して重大災害にいたるケースも少なくありません。

よって、身を守るためにも、知識を付けて万全の対策を講じる必要があるのです。

そこで今回は、気温が高くなる季節における建設業のリスクである「熱中症」の対策について徹底解説したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外壁のひび割れはDIYできる?改修材メーカーが注意点や補修方法を解説

外壁にできたひび割れはとても目立つので、すぐにでも補修したいですよね。

軽度のひび割れであればDIYすることもできますが、いくつか注意点があります。

そこで今回は、自分でDIYできるひび割れの種類と方法、注意点を説明します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

鉄筋のかぶり不足によるタイル落下。原因と対策について解説

築年数が経っている建物は、タイルの一部分が剥落していることがありますよね。タイルが剥落してしまう原因には、以下の4つが考えられます。

  • 地震や暴風雨などの自然災害
  • 建物の経年劣化
  • 施工不良
  • 鉄筋のかぶり厚さ不足

今回は、鉄筋のかぶり厚さ不足によるタイルの剥落について詳しく説明します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手すりの腐食によるコンクリート、タイルの落下。サビ対策

築年数が経っているマンションのベランダ部分のコンクリートやタイルが、部分的に剥落しているのを見たことはありませんか?剥落の原因として考えられるのが「埋め込み金属の腐食」です。

ベランダに設置している手すりの金物の腐食によって、コンクリートやタイルが剥落してしまうのです。今回は、埋め込み金物の腐食によるコンクリートとタイルのひび割れ原因や、対策についてお伝えします。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加